2020-10-01 WordVBAで請求書を作る ExcelVBAを使っている人は多いと思うのですが、WordVBAを使っている人は少ないと思います。そもそも自動化する作... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-09-14 最終電車間際の到達可否を図化(2) 前回NetworkXで図化したものの、GISでやってみればいいんじゃないの?ということで、QGISを使用して図化しました... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-09-11 最終電車間際の到達可否を図化(1) NetworkXネタを続けていますが、本でよくある口コミの伝播を応用して何かを図化してみようと思っていたら、このコロナ禍... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-09-09 NetworkXで地下鉄の最短経路を図化(虎ノ門ヒルズ駅開業) 今回は路線図ネタでいこうと思います。もう少し本来の使い方?をしましょう。虎ノ門ヒルズ駅の開業で最短経路が変更となる区間を図化します。ほとんどがネットで検索しての情報収集でしたが、紹介したオーム社『Pythonで学ぶネットワーク分析 ColaboratoryとNetworkXを使った実践入門』も使用しています。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-09-07 NetworkXでロックマン2の8体ロボ攻略順序を図化 NetworkXの本を紹介しましたので実践してみます。今回は分析とかは抜きで、図化することに特化してみました。3冊のうち... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-09-01 Gephiでドラクエ3の行動を図化 Gephiをつかったチャレンジ第3弾として、ドラクエ3の行動を図化してみます。なぜドラクエ3かというと、マップが実際の世... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-08-27 バス路線図を作ってみる(3) 以前に益子町のバス路線図を作ってみましたが、地図の下図を変更してみました。本の内容からは外れますが、(国土地理院の)有料地図がどんなものか試してみました。地図センターで購入したデータを使用して再度作成してみました。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-08-22 Gephiで民間から国への職員受入数を図化 以前にGephiを使って幹線旅客純流動のデータを図化したのですが、欲張りすぎてよくわからなくなってしまったので、今回はも... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-08-19 未来の地図帳をGISで図化(作業編) 今回は講談社新書『未来の地図帳 人口減少日本で各地で起きること』を題材とします。そこで今回のテーマはこの本に出てくる図の一部を、データを集めから自分で行って、GISで再現してみようと思います。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-08-15 未来の地図帳をGISで図化(予告編) 今回は講談社新書『未来の地図帳 人口減少日本で各地で起きること』を題材とします。そこで今回のテーマはこの本に出てくる図の一部を、データを集めから自分で行って、GISで再現してみようと思います。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0