2021-09-14 都営地下鉄の最短経路を図化 以前に虎ノ門ヒルズ駅開業時の経路(周辺の駅のみ)をNetworkxで図化したのですが、今回は範囲を広げて都営地下鉄全体でチャレンジしたいと思います。駅間の最短経路の算出と、そのルートを路線図を使って、どのような経路を利用しているかわかりやすく図化してみたいと思います。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-09-02 Gephiの復習 このブログで一番最初につくったGephiのグラフ。それはもうひどいものでしたが、今まで得た知識を使って、もう一度チャレンジしてみようと思いました。QGIS、Pythonなどをつかって遠回りしながら作ってみます。備忘録的なものにしてみようと思います。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-07-05 登下校お知らせサービスをLINEに通知 子供が登下校するとメールが来るサービスがあり我が家も使用しています。うちはGmailに通知するように設定しています(妻へ... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-06-20 バス路線図を作ってみる(4) 以前に作ったときに、いずれもう少し大きなものを作ってみたいなと思っていました。 GWの暇を見つけて作成を開始したのですが、今になって完成しました。今回も技術評論社『Illustrator+無料アプリでここまでできる!クリエーターのための[超速]地図デザイン術』をフル活用して作成です。 対象は茨急バス古河営業所です。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-06-07 GoogleマップAPIで栃木県のカフェを検索 少しPythonが使えるようになったので、APIを使用してデータを取得してみました。今回は栃木県のカフェのデータをGoogleマップAPIで取得し、QGISで図化したり、評価のデータをExcelで整理したりしました。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-05-02 楽天モバイルの設定手伝い 妻が「2021年4月7日まで申し込みなら1年無料」のテレビCMに誘われ、DoCoMoから楽天モバイルに変更することに。機械音痴の妻に代わり、申し込みから設定までを手伝う羽目になりました。申し込みは問題なかったのですが、SIMカードの設定で手順を間違ってしまったのです。 カテゴリー 使用レポート/雑記 Comments: 0
2021-04-02 やよいの青色申告・確定申告 今年初めて青色申告を行いましたが、やよいの青色申告のおかげで何事もなく終了しました。手順通り行えば何ら難しいことはありま... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-03-12 乗換検索を地味に自動化 随分前のことですが、仕事で「駅と駅の最短経路を検索(組み合わせ100駅程度)してExcel化してほしい」という仕事があり... カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2021-02-26 移住について考える ネットで「医療費負担で住むまちを決めてはいけない」という記事があり、光文社『住みたいまちランキングの罠』という書籍の内容でした。私も早速読んでみました。とても興味深い内容でしたが、ここでは私なりにGISで図化して考えてみようと思います。また、思い切った政策を実施している自治体が浮かび上がります。 カテゴリー 使用レポート Comments: 0
2020-12-23 Gephiで新型コロナウイルス患者の感染経路を図化 年末になってしまいました。家族とも話をしていましたが、今年はいったい何だったんだろうと。新型コロナウイルスに振り回された... カテゴリー 使用レポート Comments: 0